五街道雲助「狸賽/「厩火事」他~落語界から4人目の人間国宝!芸の艶を堪能!放送:5/31(土)21:00、6/6(金)23:00、6/10(火)24:30 他古今亭志ん生の芸を受け継ぐ正統派の雄が、たっぷり三席を披露。命を助けたタヌキの恩返し「狸賽(たぬさい)」、働き者の女房と髪結いの亭主が登場する「厩火事」、金銭欲丸出しの船頭が機転を利かせて大金をねらう「夢金」を披露。(2025年2月24日紀尾井ホールにて収録。『紀尾井らくご 五街道雲助独演会』)《「極 名人噺」~唯一無二、至高の伝承芸を貴方に~》01May2025極 名人噺今月のおすすめ番組!
笑福亭鶴笑・笑生・笑利・笑有~『パペット落語』創始者・鶴笑の芸歴40周年を祝う!放送:5/5(月)21:00、5/9(金)23:00、5/13(火)23:30 他人形を使った「パペット落語」の創始者、笑福亭鶴笑率いる一門が、国の重要文化財にも指定されたYOKOHAMAのシンボルとも言える開港記念会館で、噺家生活40周年を祝う爆笑一門会を堂々開催!人形の世界からやってきた噺家・笑福亭つる吉(パペット)の「いらち俥」を皮切りに、弟子の笑福亭笑有が、大阪から訪れた旅先での客が巻き起こす勘違いの噺「手水廻し」、2024年上方落語若手噺家グランプリ優勝者の笑福亭笑利が、名工の竹細工を描いた「竹の水仙」、笑福亭笑生(しょうき)が自身の創作落語「キリストの聖夜」を披露する。そして笑福亭鶴笑が、人形を使った「パペット落語」であ...01May2025上方 百景今月のおすすめ番組!
林家しん平「火焔太鼓/らくだ」~映画を撮る噺家!「落語物語」「二つ目物語」で話題に!放送:5/24(土)21:00、5/30(金)23:00、6/3(火)25:00 他50年前に林家三平に入門。当時の破天荒な格好は、あの「新作の神様」故・三遊亭円丈に「新鮮だ!そのままいけ!」とかわいがられた逸話も。威勢が良い店主の口上が魅力の「火炎太鼓」と、皆に『らくだ』と呼ばれた長屋の嫌われ者の酒乱の葬式を手配する兄貴分の噺「らくだ」を披露する。(2024年11月21日巣鴨庚申塚・スタジオフォーにて収録。『噺家生活50周年 林家しん平を聴く会』)《「粋 らくご」~生きてりゃいろいろあらぁね、と噺家は言った~》01May2025粋 らくご今月のおすすめ番組!
【講談】神田蘭「中島みゆき名曲“時代”誕生秘話」「赤穂義士伝 南部坂雪の別れ」~講談界のニューヒロイン放送:5/18(日)21:00、5/20(火)23:00、5/24(土)24:00 他講談界のニューヒロインとしての呼び声高い神田蘭が、中島みゆきの名曲「時代」の誕生秘話と、数ある赤穂義士伝の中で「女たちの忠臣蔵」と言われている「南部坂雪の別れ」を披露する。(2024年12月15日日本橋兜町・アートスペース兜座にて収録。『神田蘭の「緊褌一番 十八番」』)《「夢 寄席」~笑活 ヨセ女はじめました~》01May2025夢 寄席今月のおすすめ番組!
立花家橘之助「浮世節」~演芸の第一線で活躍する女流三味線漫談家が登場!放送:5/17(土)21:00、5/23(金)23:15、5/27(火)24:00 他82年ぶりに名跡「立花家橘之助」を復活させた女流三味線漫談家の二代 立花家橘之助が、寄席の彩りとも呼ばれる「浮世節」を披露する。キャリアのきっかけは、お茶の間の人気者だった故・三代目三遊亭圓歌に「女優にしてやる」とスカウトされたとか。三味線の音色をバックに、品よく歯切れよいジョークを挟んだ高座は、沈んだ気持ちも軽くなる。(2025年1月20日都内大ホールにて収録。『立花家橘之助 CD発売記念の会』)《「夢 寄席」~笑活 ヨセ女はじめました~》01May2025夢 寄席今月のおすすめ番組!
三遊亭好青年「年越し花火/芝浜」他~スウェーデン人落語家が笑いで世界を癒す!放送:5/11(日)21:00、5/13(火)22:00、5/17(土)23:00 他師匠は三遊亭好楽。スウェーデン人落語家の三遊亭好青年が、自身による創作落語「年越し花火」、無知な男の厚顔ぶりを描く「一目上がり」、そして夫婦の愛情を描いた人情噺の名作「芝浜」を披露する。(2025年1月13日池之端しのぶ亭にて収録。『三遊亭好青年 池之端落語会』)《「鮮 あざやか」~伸びざかり花ざかり、高座の君に射ぬかれてみた~》01May2025鮮 あざやか今月のおすすめ番組!
柳家さん花「時そば/三方一両損/寝床」~名人目指してシャカリキに!人気の独演会!放送:5/10(土)21:00、5/16(金)23:00、5/20(火)24:00 他柳家さん喬一門で2021年に真打に昇進した柳家さん花。大きな体に似合わず、クスクスと笑いが起こる小ネタ満載の独演会が人気に!古典落語ベスト3にも入る有名な「時そば」、拾ったお金をめぐる大岡裁き「三方一両損」、旦那の素人義太夫を聴かされる長屋の面々を描いた「寝床」を披露する。(2024年12月7日巣鴨庚申塚・スタジオフォーにて収録。『柳家さん花はまだ名人になりたい 柳家さん花独演会』)《「鮮 あざやか」~伸びざかり花ざかり、高座の君に射ぬかれてみた~》01May2025鮮 あざやか今月のおすすめ番組!
立川らく萬「反対俥/江戸ほまれ(作・井上新五郎正隆)/芝浜」~初登場!立川志らく一門!放送:5/4(日)21:00、5/6(火)23:00、5/10(土)23:00 他大学落研を経て、あの立川志らくに弟子入り。気鋭の若手が、二人の車夫が登場する古典落語「反対俥」、井上新五郎正隆 作の「江戸ほまれ」、夫婦の愛情を描いた屈指の人情噺「芝浜」を披露する。(2024年12月8日大泉学園ゆめりあホールにて収録。『立川らく萬独演会』)《「鮮 あざやか」~伸びざかり花ざかり、高座の君に射ぬかれてみた~》01May2025鮮 あざやか今月のおすすめ番組!
桂南海「つる/文芸部(作・桂南海)」~10代で入門!現役最年少の女性落語家が登場!放送:5/3(土)21:00、5/25(日)21:00、5/27(火)23:00 他南海と書いて「なんしー」。10代で入門、現役最年少女性落語家が赤坂のCLUBで二ツ目昇進記念の会を開催!「ツ~~ッ」と飛んで来て・・・と鶴の由来について問答する噺「つる」、自身の創作落語「文芸部」を堂々披露する。(2024年12月7日 赤坂・CLUB SYLVIEにて収録。『祝!二ツ目昇進記念 桂南海落語会』)《「鮮 あざやか」~伸びざかり花ざかり、高座の君に射ぬかれてみた~》01May2025鮮 あざやか今月のおすすめ番組!