橘家文蔵「飴売り卯助/ちりとてちん」~強面で知られる名跡の三代目!おなじみ文蔵組「組長」!放送:5/27(土)21:00、6/2(金)23:15、6/6(火)25:00、6/10(土)25:00 他横浜で40年以上親しまれているホール寄席が寄席チャンネル初登場!文蔵の師匠である二代目橘家文蔵が松本清張の許しを得て落語化。「飴売り卯助」、滑稽話「ちりとてちん」を披露する。《「粋 らくご」~生きてりゃいろいろあらぁね、と噺家は言った~》(2023年2月25日(土)横浜市文化センターかなっくホールにて収録)『ごらくハマ寄席(第411回・県民ホール寄席)橘家文蔵 独演会』より15May2023粋 らくご今月のおすすめ番組!
三遊亭鬼丸「ぞろぞろ/権助魚」ほか~高座を飛び出し八面六臂の活躍の「鬼丸」がたっぷり5席!放送:5/21(日)21:00、5/23(火)22:15、5/27(土)22:30 他NACK5の人気パーソナリティー、日刊ゲンダイのコラムニストとしても活躍!落語界のご意見番としてニュースにも取り上げられる人気噺家が寄席の定番演目をたっぷり5席披露!◆ぞろぞろ◆権助魚◆長短◆新粗忽長屋◆新岸柳島《「粋 らくご」~生きてりゃいろいろあらぁね、と噺家は言った~》(2023年1月20日(金)内幸町ホールにて収録)『三遊亭鬼丸独演会 タロ人会』より15May2023粋 らくご今月のおすすめ番組!
【講談】宝井琴鶴「塙保己一 愛の巾着袋」ほか~真打昇進とともに名跡襲名の人気者!放送:5/20(土)21:00、5/26(金)23:00、5/30(火)24:30 他中学生から修羅場読み(ひらばよみ)を始めた少女が、あこがれの女流講談師に!江戸時代の盲目の国学者・塙保己一が生涯大切にした巾着袋の物語、剣豪・宮本武蔵と塚原卜伝の勝負の一席、そして、山本周五郎原作『日本婦道記』より「糸車」を披露する。◆塙保己一(はなわ ほきいち)愛の巾着袋◆宮本武蔵 鍋蓋試合◆糸車《「夢 寄席」~笑活 ヨセ女はじめました~》(2023年2月27日新宿・ミュージック・テイトにて収録)15May2023夢 寄席今月のおすすめ番組!
立川談慶「蒟蒻問答/芝浜」~師匠が伝説になった大ネタに挑戦!放送:4/29(土)21:00、5/5(金)23:00、5/9(火)24:00 他立川談志のもとで9年間前座修行、立川流の人気者が、禅問答をしていた2人が実は別々のことを考えていたという、どんでん返し「蒟蒻問答」と、大手企業から落語家に転身する程に惚れぬいた師・立川談志が伝説となった、あの大ネタ「芝浜」にいよいよ挑む!《「粋 らくご」~生きてりゃいろいろあらぁね、と噺家は言った~》(2023年1月15日国立演芸場にて収録)14Apr2023粋 らくご必見のスペシャル番組!
三遊亭志う歌「あはれ浮世 上(落語版レ・ミゼラブル)」「芝浜」放送:4/16(日)21:00、4/18(火)23:00、4/22(土)24:00 他NHK新人落語大賞受賞。若手落語家の先頭を走り続ける三遊亭志う歌が、19世紀のフランス文学で、芝居やミュージカルで知られるあの「レ・ミゼラブル」を落語化。さらに、江戸の人情噺の決定版「芝浜」を披露する。《「鮮 あざやか」~伸びざかり花ざかり、高座の君に射ぬかれてみた~》(2022年12月23日内幸町ホールにて収録)14Apr2023鮮 あざやか必見のスペシャル番組!
『ねづっち【笑】倶楽部』ゲスト:ふじいあきら放送:4/22(土)21:00、4/28(金)23:00、4/29(土)13:00 他YouTubeチャンネル登録者数19.5万人超え!とうとう時代が彼に追いついた!「ととのいました!」。再び時代の寵児となったねづっちの最新爆笑プレミアムライブ。《「夢 寄席」~笑活 ヨセ女はじめました~》(2023年1月31日(火)新宿・道楽亭にて収録)14Apr2023夢 寄席必見のスペシャル番組!