柳家小満ん「姫かたり/陸奥間違い」~500を超える演目に挑戦し続け63年!放送:4/26(土)21:00 他平和だった江戸時代の良さを、唯一無二の語りと間で伝える、粋で洒脱な小満ん節の風談(※雑談)を皮切りに、『艶笑落語』と呼ばれる古典落語「姫かたり」、人情噺「陸奥間違い」を披露する。(2024年12月13日赤坂会館にて収録。『柳家小満ん独演会 小満んを楽しむ会』)《「粋 らくご」~生きてりゃいろいろあらぁね、と噺家は言った~》01Apr2025粋 らくご今月のおすすめ番組!
林家きく麿「守護霊/卵焼き(ネタ下ろし)」他~おなじみきく麿のクセになる新作落語!放送:4/20(日)21:00、4/22(火)22:15、4/26(土)24:00 他林家木久扇に入門して28年の間に書いた新作はなんと100本以上!『どうしたら守護霊様はやって来るのだろう?・・・』「守護霊」、評判がいいのでもっと作って売ってくれと頼まれる出汁の正体!「だし昆布」を披露。さらに!ネタ下ろしの「卵焼き」をお楽しみに!(2024年11月8日巣鴨庚申塚・スタジオフォーにて収録。『林家きく麿新作ネタおろしの会 きく麿のタナタナ大根ネタおろし』)《「粋 らくご」~生きてりゃいろいろあらぁね、と噺家は言った~》01Apr2025粋 らくご今月のおすすめ番組!
三遊亭歌武蔵「らくだ」ほか~元力士の大人気落語家が40周年を記念した一門会!放送:3/29(土)21:00、4/4(金)23:00、4/8(火)25:00 他力士から転身した噺家・三遊亭歌武蔵が、40周年を記念した一門会を華々しく開催。長屋の嫌われ者の通称“らくだ”の葬式を、兄貴分が手配する噺「らくだ」を披露するほか、NHK新人落語大賞受賞の弟子・三遊亭志う歌が与太郎の廓噺「磯の鮑」を、三遊亭伊織が、金がないので皆で持ち寄る飲み会「寄合酒」を披露する。《「粋 らくご」~生きてりゃいろいろあらぁね、と噺家は言った~》(2024年9月29日池袋演芸場にて収録) 『噺家稼業四十周年記念 三遊亭歌武蔵一門会』)01Mar2025粋 らくご必見のスペシャル番組!
三遊亭小歌「月給日」~落語界きってのアウトロー噺家が登場!放送:3/15(土)21:00、3/21(金)23:00、3/25(火)24:00 他放浪生活を送りながら社会の表も裏も見尽くして、御年83歳!落語界きってのアウトロー噺家の貴重な高座!三代目三遊亭圓歌の創作落語「月給日」を披露する。《「粋 らくご」~生きてりゃいろいろあらぁね、と噺家は言った~》(2024年10月27日神保町・らくごカフェにて収録) 『芸歴60周年 三遊亭小歌の会』01Mar2025粋 らくご必見のスペシャル番組!
三代目古今亭圓菊「火焔太鼓」他~伝説の男!先代・古今亭圓菊の十三回忌追悼公演!放送:3/23(日)21:00、3/25(火)22:00、3/29(土)24:00 他名人・五代目志ん生を師匠に「寄席の爆笑王」と呼ばれるまでにのぼりつめた伝説の男!亡き二代目古今亭圓菊。彼のライフワークだった会を弟子たちが引き継ぎ、毎回満員御礼の大人気会に!「圓菊」を継いだ息子・菊生改め三代目古今亭圓菊と、共に芸歴50年で古希を迎えた一門の重鎮二人が、師の十八番に挑む、十三回忌の豪華版をお届け。 ・三代目古今亭圓菊「火焔太鼓」 ・古今亭菊春「黄金の大黒」 ・古今亭菊寿「風呂敷」 ・圓菊・菊春・菊寿(鼎談)《「粋 らくご」~生きてりゃいろいろあらぁね、と噺家は言った~》(2024年10月18日内幸町ホールにて収録) 『二代...01Mar2025粋 らくご必見のスペシャル番組!
柳家花緑「笠碁/芝浜」他~落語界トップランナーが魅せる客席との一体感をお茶の間で!放送:2/23(日)21:00、2/25(火)22:00、3/2(日)11:00 他血筋だけではない個性と誰にも真似できない話術で多くの人を魅了し続け、今や押しも押されもしない現代落語界のトップランナーに!“ゾーン”に入ったように観客と一体となって笑い、泣き、怒る、まるで一流ミュージシャンのコンサートのような盛り上がりを見せる高座をたっぷりお届け!小学校の教科書にも載った「ぞろぞろ」、囲碁仲間を描く人情噺「笠碁」、夫婦の愛情を描いた屈指の人情噺「芝浜」を披露する。《「粋 らくご」~生きてりゃいろいろあらぁね、と噺家は言った~》(2024年11月9日千代田区・紀尾井ホールにて収録。『紀尾井らくご 柳家花緑独演会』)31Jan2025粋 らくご必見のスペシャル番組!
古今亭志ん輔「お見立て/子は鎹」~師匠・志ん朝直伝の名人芸を自分の話芸に昇華!放送:2/22(土)21:00、2/28(金)23:00 他高校生の時に名人・古今亭志ん朝の「火焔太鼓」に心酔し弟子入り。NHK「おかあさんといっしょ」を見ていた子供たちが、今では寄席のお客さんに!重要文化財にもなっている氷川神社総本山の歴史ある美しい能楽堂で開催した独演会から、上方では「手向け茶屋」の題で演じられる廓噺「お見立て」と、人情噺の大ネタ「子は鎹(かすがい)」を披露する。《「粋 らくご」~生きてりゃいろいろあらぁね、と噺家は言った~》(2024年9月22日氷川神社総本社 氷川の杜文化館・伝承の間にて収録。『芸歴52周年 古今亭志ん輔独演会in氷川神社総本社』)31Jan2025粋 らくご必見のスペシャル番組!
立川談四楼「天狗裁き/抜け雀」~不世出の噺家・談志の元で落語立川流旗揚げの発端に!放送:2/16(日)21:00、2/18(火)23:00、2/22(土)23:301970年入門、『落語立川流』の第一期真打。亡き師匠・談志がそうであったように、庶民の心の叫びを代弁し、X(旧ツイッター)では15万人がフォローしているご意見番。世田谷の守り神として550年以上の歴史を誇る下北沢の北澤八幡神社で、250回以上開催し続ける大人気独演会から、「天狗裁き」、絵師が旅籠賃代わりに雀の絵を描く「抜け雀」をお届け。《「粋 らくご」~生きてりゃいろいろあらぁね、と噺家は言った~》(2024年10月15日下北沢・北澤八幡神社にて収録。『芸道54周年 立川談四楼 下北沢独演会』)31Jan2025粋 らくご必見のスペシャル番組!
古今亭菊太楼「たらちめ/子は鎹」他~二代目古今亭圓菊直伝の話芸を継ぐ愛弟子!放送:2/15(土)21:00、2/21(金)23:00、2/25(火)24:00 他爆笑王と言われた師匠・二代目古今亭圓菊は修業中に他界…。その芸を受け継ぐことを誓った愛弟子・菊太楼がたっぷり三席を披露する。レギュラーとして活躍してきた東京の『道楽亭寄席』が、席亭の急逝による存続の危機から復活!感謝を胸に、独り者に舞い込んだ縁談の噺「たらちめ」、滑稽噺「位牌屋」、人情噺の大ネタ「子は鎹(かすがい)」を披露する。《「粋 らくご」~生きてりゃいろいろあらぁね、と噺家は言った~》(2024年9月28日新宿・道楽亭にて収録。『シン・道楽亭寄席 古今亭菊太楼独演会』)31Jan2025粋 らくご必見のスペシャル番組!
金原亭馬生・大谷友右衛門~落語家と歌舞伎俳優の人気の会『馬と友スペシャル』!放送:1/25(土)21:00、1/28(火)24:30、1/31(金)23:00 他1999年に十一代目を襲名した金原亭馬生と歌舞伎界の大名跡を継ぎNHK大河ドラマにも出演した「明石屋」の大谷友右衛門が落語を披露する人気の会。金原亭馬生が芝居好きの若旦那と小僧が忠臣蔵の芝居ごっこを始める「七段目」、大谷友右衛門が「たぬきの札(さつ)」、さらに馬生一門の出演でお楽しみの幕間の芝居、茶番劇「忠臣蔵五段目『山崎街道』」を披露する。(2024年7月27日 コートヤード・マリオット銀座東部ホテル・イベントホールにて収録)29Dec2024粋 らくご必見のスペシャル番組!
柳家喬太郎「猫久/粗忽の使者」~屈指の人気と実力を兼ね備えた二刀流!放送:12/29(日)21:00、12/31(火)23:00、1/4(土)22:30 他今いちばんチケットが取れない落語家、今聴きたい落語家ランキングのトップを走る、誰もが認めるスーパースター!落語協会新会長・柳家さん喬の一番弟子、柳家喬太郎が、オウム返しの失敗を扱った長屋噺「猫久」と、そそっかしい男の滑稽噺「粗忽の使者」を披露。《「粋 らくご」~生きてりゃいろいろあらぁね、と噺家は言った~》(2024年8月3日三鷹市芸術文化センター星のホールにて収録)01Dec2024粋 らくご必見のスペシャル番組!
桂幸丸「子は鎹」桂夏丸「太閤の猿」~司会・俳優としても活躍の幸丸噺家生活50周年!放送:12/28(土)21:00、1/3(金)23:00、1/7(火)25:00 他落語界のレジェンド・桂米丸の愛弟子で故・桂歌丸の弟弟子の桂幸丸!師匠譲りの新作落語の人情噺を得意とし、漫談・司会・リポーター・俳優としても活躍してきた桂幸丸が、古典落語の人情噺「子は鎹」を披露。師匠の50周年を祝い、弟子の夏丸が太閤秀吉の可愛がっていた猿が引き起こす騒動の噺を披露する。《「粋 らくご」~生きてりゃいろいろあらぁね、と噺家は言った~》(2024年6月17日内幸町ホールにて収録。『桂幸丸 落語家生活50周年記念落語会』)01Dec2024粋 らくご必見のスペシャル番組!