笑福亭鶴光「手水廻し/試し酒」《大喜利》~恒例の独演会第20回記念公演!放送:1/26(日)21:00、1/28(火)23:00、2/1(土)23:30 他大阪で23年!東京で34年!東西落語家の懸け橋として明石家さんまなど上方芸人が活躍する先駆けとなり、あの福山雅治もリスペクトして止まないオールナイトニッポンのレジェンド!地方に泊まった大阪からの客が、部屋で顔を洗おうと「手水を廻してくれ」と願う「手水廻し」、憎めない大酒呑みが5升を呑み尽くす!?「試し酒」、さらに鶴光の弟子総出演での大喜利を開催!【大喜利】笑福亭里光、笑福亭和光、笑福亭羽光、笑福亭希光、笑福亭茶光29Dec2024上方 百景今月のおすすめ番組!
桂福丸「親子茶屋/皿屋敷」~異色落語家が地元兵庫で上方ならではの高座を賑々しく!放送:12/21(土)21:00、12/27(金)23:30、12/31(火)24:30 他京大法学部卒の異色落語家が地元兵庫で、上方ならではの生のお囃子にてハメモノ入り落語を披露。道楽者の親子がお茶屋で鉢合わせする「親子茶屋」、有名な怪談話を落語らしくアレンジした「皿屋敷」を披露。《「上方 百景」~江戸とは一味違う高座をお届け~》(2024年8月3日(土) 門戸寄席 J:SPACEにて収録。『シン・フクマル8月公演<門戸厄神・門戸寄席>』)01Dec2024上方 百景必見のスペシャル番組!
二代目京山幸枝若「阿武松緑之助/会津の小鉄より 山崎迎へ」~浪曲師で初の人間国宝に!放送:11/3(日)21:00、11/5(火)23:15、11/9(土)24:00 他浪曲の世界で初めての人間国宝が誕生!第六代横綱・阿武松緑之助の一代記と、幕末に名をはせた京都の侠客、会津の小鉄こと上坂仙吉の半生を描いた得意の演目を披露する。 曲師:一風亭初月自分を育ててくれた演芸に感謝を込めて、記念の独演会の模様をたっぷり。《「上方 百景」~江戸とは一味違う高座をお届け~》(2024年8月10日浅草・木馬亭にて収録。)『感謝!人間国宝 京山幸枝若独演会』より01Nov2024上方 百景必見のスペシャル番組!
露の団姫「一眼国」/露の団四郎「青菜」ほか~上方落語の正統派後継者師弟の親子会放送:11/16(土)21:00、11/22(金)23:00、11/30(土)26:00 他落語家と住職の二刀流で話題沸騰の露の団姫(まるこ)と、江戸~明治にかけて流行した『俄狂言(にわかきょうげん)』を継承し、百面相の名人でもある師匠・露の団四郎が登場。◆露の団姫「一眼国」◆露の団四郎「青菜」◆露の団四郎「コンビニ強盗」作・小松繁《「上方 百景」~江戸とは一味違う高座をお届け~》(2024年7月20日高田馬場・ばばん場にて収録。)01Nov2024上方 百景必見のスペシャル番組!
笑福亭鉄瓶「時うどん/お花半七 なれそめ」~鶴瓶にあこがれ、いまや人気落語家に!放送:10/26(土)21:00、11/1(金)23:00、11/4(月)22:10 他師匠・鶴瓶の背中を追って約四半世紀 笑福亭鉄瓶が、のちに江戸落語では『時そば』になった上方の古典落語「時うどん」、幼なじみ・お花と半七のコイバナ、別名「宮戸川」の二人のなれそめを披露する。《「上方 百景」~江戸とは一味違う高座をお届け~》(2024年6月21日神保町・らくごカフェにて収録。)30Sep2024上方 百景必見のスペシャル番組!
笑福亭喬若「阿弥陀池/禁酒関所/粗忽長屋」~人気と実力を兼ね備えた上方落語家!放送:10/12(土)21:00、10/18(金)23:00、10/22(火)25:30 他上方落語界の松坂大輔!?笑福亭喬若が、上方落語の魅力をたっぷり!尼寺に入った泥棒の噺「阿弥陀池」、三代目柳家小さんが東京に移し翻案「禁酒番屋」の元となった「禁酒関所」、そこつ者がどこまでもそこつを押し通す「粗忽長屋」を披露する。《「上方 百景」~江戸とは一味違う高座をお届け~》(2024年6月8日深川江戸資料館劇場にて収録。)30Sep2024上方 百景必見のスペシャル番組!
月亭天使「ロバにパンケーキ/転宅」他~ミュージカルの脚本・出演でも活躍中!放送:9/8(日)21:00、9/10(火)23:00、9/14(土)23:00 他人間国宝・故 桂米朝初の玄孫弟子として話題に!新作落語や古典落語の改作も手掛ける上方女性落語家・月亭天使が登場。新作創作落語「ロバにパンケーキ」、明治時代に作られた噺「転宅」、道楽者の居候が紙屑屋で屑を選り分ける「浮かれの屑より」を披露する。お囃子:井出窪泉社中《「上方 百景」~江戸とは一味違う高座をお届け~》(2024年4月6日神保町・らくごカフェにて収録。 『にぎやか天使 月亭天使神保町らくご会』)01Sep2024上方 百景必見のスペシャル番組!
桂雪鹿「平林/時うどん/鹿政談」他~小学校の先生から落語家に転身!放送:7/13(土)21:00、7/19(金)23:00、7/23(火)25:00 他5年間続けた小学校教員を辞め、桂文鹿に入門。特技のヴァイオリンを活かし、オーケストラとのコラボでも活躍中の桂 雪鹿(ゆきしか)。「平林」「時うどん」「鹿政談」に加え、桂文福一門のモノマネver.で「平林」を披露!?(2024年3月17日神保町・らくごカフェにて収録。『雪鹿ひとり 桂雪鹿独演会』)30Jun2024上方 百景必見のスペシャル番組!
笑福亭鶴光「動物園/初天神」~数十年ぶりに披露する演目で大爆笑!放送:6/22(土)21:00、6/28(金)23:00 他芸歴50年を超えてなお一線で活躍する人気者が、なんと数十年ぶりに大爆笑の「動物園」「初天神」を披露!「オールナイトニッポン」55周年記念番組でもタモリ、吉田拓郎、福山雅治らとともに堂々メインパーソナリティーをつとめたレジェンド!《「上方 百景」~江戸とは一味違う高座をお届け~》(2024年3月3日深川江戸資料館劇場にて収録。)02Jun2024上方 百景必見のスペシャル番組!
桂雀々「景清(かげきよ)」~上方爆笑王が古典落語の大作を!放送:5/26(日)21:00、5/28(火)22:00 他桑田佳祐、山下達郎、やしきたかじん、明石家さんまらレジェンドに愛される、おなじみ桂雀々が、源頼朝の命を狙って失敗し捕えられた平家の別名「悪七兵衛(わるしちびょうえ)」、景清の噺を披露する。《「上方 百景」~江戸とは一味違う高座をお届け~》(2024年2月14日深川江戸資料館劇場にて収録)01May2024上方 百景必見のスペシャル番組!
桂二葉、桂源太、桂九ノ一、桂雀太~おもしろハッピー落語会 in 江戸放送:12/23(土)21:00、12/29(金)23:00 他上方で今いちばんオモシロイ落語家たちが国立演芸場のラストを華々しく飾る!若いパワー全開の、桂源太、桂九ノ一をはじめ、2021年NHK新人落語大賞の優勝で一躍注目を集めた桂二葉、さらに、東西の名だたる賞を総なめ!上方落語の実力派・桂雀太が登場。◆桂雀太「粗忽長屋」◆桂源太「厩火事」◆桂二葉「仔猫」◆桂九ノ一「八五郎坊主」《「上方 百景」~江戸とは一味違う高座をお届け~》(2023年8月9日国立演芸場にて収録)18Dec2023上方 百景必見のスペシャル番組!
露の団姫・露の団四郎~落語家と僧侶、二つの顔を持つ異色の女性落語家として話題沸騰!華のお江戸で初の親子会!放送:11/5(日)21:00、11/7(火)23:00、11/11(土)24:00 他落語家で僧侶、説法もおもしろおかしく!露の団姫(まるこ)と、落語の創始者であり僧侶でもあった初代・露の五郎兵衛の流れをくむ師匠・露の団四郎。たっぷりと、それぞれ二席を披露する。◆露の団姫「ちりとてちん」「お血脈」◆露の団四郎「温泉宿」「替り目」《「上方 百景」~江戸とは一味違う高座をお届け~》(2023年7月21日高田馬場・ばばん場にて収録。『露の団四郎 露の団姫 親子会in東京』)29Oct2023上方 百景必見のスペシャル番組!